fc2ブログ
生理痛
昔は悩まされました。
初日は起き上がれない程の痛み、
電車に乗れば気持ち悪くなりで倒れるしまつ。
食欲もなく、終わった後に異常に食べてしまい胃に負担をかけてしまう。
ホントつらかったです。

ジブンでカラダを動かすことで、
時間はかかりましたが、今では痛みもありません。

カラダってとっても正直。。
気にかけてケアしてあげるだけでどんどん変わってきます。

そう、ヨガの生徒さん達。
「習い始めて半年たって生理痛がほとんどなくなりました」ということば。
教えているワタシもとっても嬉しい一言。よかった。

スポンサーサイト



からだのこと | Comment : 0
▲ pagetop
じゃすみん
P9270954.jpg

ホワイトプリンセスというジャスミンです。
小さなかわいい花ですが、香りが華やかで上品な香りです。

るどぅーでは、足浴で利用する花は自宅で育てています。
香り共に花の持つ色鮮やかさも感じて頂ければと思います。

るどぅーのこと | Comment : 0
▲ pagetop
しなやかに動く
ワタシの目標です。
軸が一本スッと通っていて、無駄な力が入っていないこと。
動作に応じてバランスよくカラダの使い方をきちんと知っている。
見た目もすごくキレイな動きになるんだろうなーと思います。
一番たいせつなことは、ジブンのカラダの感覚を拾い感じ取ること。
これが、すごくムヅカしイです。

ヨガを指導する場合、全て体感した感覚を伝えています。
アタマだけの理解では、生徒さんには伝わりませんので・・・
初めてから随分経ちますが、やっと感じた感覚を
体感しやすい言葉して伝えられるようになりました。

レッスンを受けることで見つける気づきもありますが、
指導することで生徒さんから教わることの方がとても多いです。
日々発見や驚きの連続。

学ぶ、指導という観点から少しづつ
カラダもココロも"しなやかなに動ける"ようになりたいと思います。

からだのこと | Comment : 0
▲ pagetop
苦瓜の肉詰め
学校始まりました。毎回驚きの連続です。
調理実習は楽しいですねぇ。学生時代を思い出します。

もう秋ですが、暑い日が続いていますので、
カラダの冷やし・潤いを補い、のどの渇きを癒す苦瓜を使った薬膳ご紹介します。

材料は4人分。
苦瓜2本 豚ひき肉200g ネギ 大さじ1杯 しょうが 小さじ2杯
サラダ油 片栗粉 適量 【A:醤油小さじ2杯 塩小さじ1杯 胡椒 ごま油 大さじ1杯】

(1)苦瓜を2cmの輪切りにして種・ワタを取る
(2)ひき肉にAを入れて下味をつける。粘り気が出るまで混ぜるのがPOINT
(3)苦瓜に片栗粉をまぶし(2)を入れる
(4)フライパンに油を引いて、苦瓜を入れて両面焼いた後、
 水1カップ入れて水がなくなるまで煮込む。

P9160921.jpg


苦瓜は固いので、水がなくなるまで煮込むことがポイント。
まだかろうじて、お店で苦瓜売っているかもしれませんね。


未分類 | Comment : 0
▲ pagetop
うしろすがた
ジブンの後ろ姿、きちんとみたことありますか?
無駄なものがたくさんついてるんだなーと最近しみじみ実感しました。
特にワタシは太モモ・・

と思い、スタジオレッスンの中で取り入れてみることにしました。
レッスンは曜日によってテーマを変えていて、女性の多い日に実施。
生徒さん達も気になってるよう。。
裏側を意識させて、裏側の動きを多めに取り入れて。。

レッスン後太ももを計ってみましたが、1cmサイズダウン。
意識して動かすだけでこんなに違うんだとビックリ!
日常生活で裏側を意識する使う・・なんてことないですしね。

当分は、キレイな後ろ姿を目指してガンバリマス。

からだのこと | Comment : 0
▲ pagetop