DATE:2007/12/28(Fri) 20:53 No.58
お土産に頂いたカレー粉で本格的に作ってみました。
夏カレーというイメージがありますが、
冬食べるとカラダが暖まるのでこの時期もオススメですね。

ナンは手作りです
最近は水を入れこねて
フラパンで焼けばOKという簡単なタイプがあり助かります。
【材料】
ひき肉(牛豚)200g
法蓮草 1束
玉葱 1個
トマト 1個
水 500ccぐらい
固形スープ 1個
カレー粉 大さじ3~5(お好みで)
(1)法蓮草、玉葱、トマトをざく切りにして別々に炒めます。
(2)しんなりしてきたら、火を止めてフードプロセッサでさらに細かくします。
(3)ひき肉も炒めておきます。
(4)鍋に法蓮草、玉葱、トマトを入れ水と固形スープを入れて煮込みます。
<30分ぐらい>
(4)カレー粉と塩・胡椒で味をととのえてできあがり。
余ったカレーは、ご飯で炒めても美味しいですよ!
夏カレーというイメージがありますが、
冬食べるとカラダが暖まるのでこの時期もオススメですね。

ナンは手作りです
最近は水を入れこねて
フラパンで焼けばOKという簡単なタイプがあり助かります。
【材料】
ひき肉(牛豚)200g
法蓮草 1束
玉葱 1個
トマト 1個
水 500ccぐらい
固形スープ 1個
カレー粉 大さじ3~5(お好みで)
(1)法蓮草、玉葱、トマトをざく切りにして別々に炒めます。
(2)しんなりしてきたら、火を止めてフードプロセッサでさらに細かくします。
(3)ひき肉も炒めておきます。
(4)鍋に法蓮草、玉葱、トマトを入れ水と固形スープを入れて煮込みます。
<30分ぐらい>
(4)カレー粉と塩・胡椒で味をととのえてできあがり。
余ったカレーは、ご飯で炒めても美味しいですよ!
スポンサーサイト