fc2ブログ
カレー
お土産に頂いたカレー粉で本格的に作ってみました。
夏カレーというイメージがありますが、
冬食べるとカラダが暖まるのでこの時期もオススメですね。

PC260183.jpg

ナンは手作りです
最近は水を入れこねて
フラパンで焼けばOKという簡単なタイプがあり助かります。

【材料】
ひき肉(牛豚)200g
法蓮草   1束 
玉葱    1個
トマト    1個
水     500ccぐらい 
固形スープ 1個
カレー粉  大さじ3~5(お好みで)

(1)法蓮草、玉葱、トマトをざく切りにして別々に炒めます。
(2)しんなりしてきたら、火を止めてフードプロセッサでさらに細かくします。
(3)ひき肉も炒めておきます。
(4)鍋に法蓮草、玉葱、トマトを入れ水と固形スープを入れて煮込みます。
<30分ぐらい>
(4)カレー粉と塩・胡椒で味をととのえてできあがり。

余ったカレーは、ご飯で炒めても美味しいですよ!
スポンサーサイト



未分類 | Comment : 0
▲ pagetop
あまりもの
残り物を処分したいときオススメ料理。
作り方はとても簡単。

野菜やお肉類、魚などを細かく切ってお水を入れて煮込むだけ。
味付けは塩のみ。素材からからダシがでるので他の調味料はいりません。

薬膳を学ぶようになってから調味料使用する回数が減りました。

今回は、キャベツ、パプリカ、トマト、エリンギを入れてみました。
とろけるチーズをかけて完成。。

あったまるし、するっと入るのでなのでこの季節にはよいかも。

PC180172.jpg
未分類 | Comment : 0
▲ pagetop
ふりかえる
もうすぐ年末、一年早かった。
振り返ると方向性を見極める時期でした。
したいこと、できること、将来のビジョン・・
悩んだり泣いたりもしましたが答えがでたみたい。
歳を取った時のジブンの姿が今はきちんと見えています。

来年は、"感謝"をキーワードに
たくさんのヒトとの出会いを楽しんでいきたいです。

毎日作っている弁当(ワタシのではありませんが)
冷凍食品の率が高かったのですが、すこしづつ減らしています。
今日は全て手作り・・いつかゼロになる日を目指すぞ!

PC140119.jpg

未分類 | Comment : 0
▲ pagetop
加湿器
乾燥が身にしみる季節になってきましたね。
乾いた空気は、カゼなどのウィルスの育ちやすい場。

るどぅーでは、
先月末から加湿器を置いています。
"チムニー3"
超音波で霧を発生させるのでさらっとしていています。
給水タンクが大きくの間隔も強設定で動かしても7時間連続可動。
施術中でも水のことを気にしなくてすむので重宝しています。

オススメの一品。

TAKUMI Chimney3 超音波加湿器 あずき TKM34-BRTAKUMI Chimney3 超音波加湿器 あずき TKM34-BR
(2007/10/30)
不明

商品詳細を見る
るどぅーのこと | Comment : 2
▲ pagetop
ボランティア
ディケアサービスへ。
どんな出会いがあるか楽しみで定期的に参加しています。

アロマのハンドマッサージ。
ブレンドは、ラベンダー&ラベンサラ・・いい香りです
おじいちゃん、おばあちゃんの手を丁寧にゆっくりと施術していきます。

乾燥しているものの手がキレイなのが印象的でした。
終わる頃には、手もつやつやで暖かくほっこり笑っていらっしゃいます・・

今回は、お話好きが多く、
田舎のお話(苦労話)を色々と・・・
ワタシの知らないジブンの国の歴史を知る
不思議なあっと言う間の時間。

次回も参加するのが楽しみ。
ちょこっと楽しむ | Comment : 0
▲ pagetop