fc2ブログ
さくらカレッジ
8月も最後の日。

さくらカレッジでのヨガも残り一ヶ月。

暑い中お越し頂いて本当に感謝でいっぱいです。

「ゆるヨガで代謝アップ」という名の通り、難しい動きがないのが特徴。

誰にでもできるヨガ...コレが大事なポイントなんです。

時間帯的にご年配の方が多く、
長年一生懸命動いてきた身体は、何かしらのトラブルを抱えていらっしゃいます。
また、夏の暑さによる疲れがとても溜まりやすい状態だったり。

今月のテーマは「呼吸を意識する」です。

「あたりまえじゃん」

と思うけど、意外と動くとき息止めてる場合が多い。。
日常生活にはない姿勢を強いられるから、、当然ですね(^^;)

ペースメーカーである【呼吸】。

このあたり前をどれだけ認識できるかが、夏の疲れを乗り切るポイントです。

残りのクラス、しっかり務めさせて頂きます!
スポンサーサイト



ヨガのこと | Comment : 0
▲ pagetop
お知らせ【9月】
残暑が厳しい時期ですね〜。
「あづい...と」いう言葉を一日に何回発しているのやら。。

外気と部屋の中の温度差が大きくて、
体温調節にエネルギーが吸い取られている感じです。

外で汗を沢山かいて帰ってきたら、
水分補給と汗をしっかりふくことを心がけてます。
涼しい部屋で身体を冷やさない為にも大事だなと思う日々です。


★定休日★

土曜日

ご予約状況確認ください!スムーズにご予約ができます。
お問い合わせ・ご予約←コチラをクリック!「予約状況確認のリンク」をご参照ください。


★外部レッスン★

北園クラブ 
http://www3.kitanet.ne.jp/~kitazono-z01/

9月は、4日,11日,18日,25日【火曜日】

・ゆるヨガ   15:00~16:00(60分)
 「だらだら、ゆっくりうごく」これが大事なポイント
 ポーズを呼吸と組み合わせながら身体を動かしていきます。
 ヨガはじめてでも年配の方でも大丈夫なプログラム。
    
・代謝アップヨガ 16:30~17:30(60分)
 「ヨガのポーズを使って効率的に代謝アップ」
 代謝を上げるポイントをひとつ押さえながら、様々なポーズを取ってききます。
 少し難しい動きも入ってきます。身体を動かすのに慣れている人向けのブログラム。

見学や体験もできますので、一度問い合わせてみてください。
北園クラブ(03-5963-5560)


さくらカレッジ
 http://www.sumida-gg.or.jp/index.htm
【7月~9月までの(木曜日)期間限定講座:受付は終了しています】
 
 ・ゆるヨガで代謝アップ 14:00~16:00(120分)
 肩や腰回りの関節をゆっくり回し、筋肉を伸ばします。
 座った姿勢・寝た姿勢のヨガのポーズをゆっくりとした呼吸を合わせ、
 身体を緩めます。身体が緩むと自然と代謝が上がります。

来月もどうぞよろしくお願いします!

------------
浅草の奥、今戸神社近くの小さなサロン
癒しの隠れ家 るどぅー
お知らせ | Comment : 0
▲ pagetop
市ヶ谷亀岡八幡宮
市ヶ谷の駅をでて
外堀にかかる橋を超えて
靖国通りを渡ってちょこっと入ると、階段が。。

YogaIMG_0912(変換後)

ここの神社は4つの社からなっている。
ひとつの神社に色々な神さまが祀られているのはよくある風景。

階段を昇りきり、でっかい鳥居。

YogaIMG_0913(変換後)

木々が多く緑の多い場所、地元の方かな...お参りする人もちらほら。

YogaIMG_0914(変換後)

この場所の感覚を拾ってみる。いい感じっ。
入りこめない神域というより、この一帯を人と共に守ってきた身近かな感じかな。
うまく言葉にできないが。。。

にしても....最近よく神社にいくな〜。
未分類 | Comment : 0
▲ pagetop
うめぼし
錦糸町をふらふら歩いていたら、
マルシェ・ジャポンというイベントに出会った。

その中で妙に惹かれる、梅干し屋のブース。
別に梅干しが大好きなわけではないので、
寄ってみようか、どうしようか迷い....、行ってみることにした。

和歌山県から出店の梅干し屋(不動農園)さん。
やさしそうな、お姉さんに勧められ試食した。

おっ、すごくうまいわ。
酸味と甘みと塩気のバランスがちょうどよい、しかも肉厚。
色んな料理にあいそうな感じ。

ひとつ購入して帰ったが、この味が忘れられず。。
翌日もいきました^^; アハハっ...。

当分梅干しの日々が続きそうです。
YogaIMG_0911(変換後)
ちょこっと楽しむ | Comment : 0
▲ pagetop
けがの記憶
稽古に参加。
あっ、合気道です。

はじめてそろそろ1年半。
なかなか身に付かない、道(どう)の道のりは長いな~。
性根を入れ替えて時間があるときは出来るだけ参加することにした。

その矢先、

稽古中に左の背中を蹴られてしまった。
痛みで声も出なかったが。。動けるので大丈夫だろう。

外側からやってくる怪我は、私の中で何かの気づきのサインだと思っている。

記憶を辿りみていくと。。
そーだ、昔の事故を思い出した。
左半身を強打して血だらけになったっけ、あと骨が折れたな~。
それ以後、左側の感覚がほとんどない。

今回の蹴りのお陰で、痛みだけど感覚が出てきた。
筋肉の動きやら関節の動きが鮮明に把握できる。

ヨガのポーズを使って、無理しない程度に観察していく。
意識を向けても拾えなかったところが、今は分かるっ!なんだか嬉しい(^^)

無理をしないようこの感覚を味わっておこう。
からだのこと | Comment : 0
▲ pagetop