fc2ブログ
お知らせ(4月)
桜が咲きほころんでますね。。
この季節になると視界に入ってくる色が増えるので
なんだかワクワクしてきます。

浅草は相変わらずの凄まじい賑わい。
観光バスの渋滞にはびっくりです(^^;)

4月からすみだ学習ガーデンさんの「ゆるヨガで代謝アップ」が始まります。
半年クールの2レッスン。
日常の動きやすい身体をサポートする為にガンバリマス!

★料金改訂のお知らせ★

2014年4月から
ヨガパーソナル ¥4,500 → ¥5,000
ヨガグループ  ¥2,500 → ¥3,000

何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

★定休日★

水・土曜日

ご予約状況確認ください!スムーズにご予約ができます。
お問い合わせ・ご予約←コチラをクリック!「予約状況確認のリンク」をご参照ください。

★外部レッスン★

>さくらカレッジ(墨田区東向島)
http://www.sumida-gg.or.jp/
【4月~9月までの(金曜日)期間限定講座:受付は終了しています】

・ゆるヨガで代謝アップA 13:10~14:40(90分)
 ゆるヨガで代謝アップB 14:50~16:20(90分)
 座った姿勢・寝た姿勢で呼吸を合わせて動いていきます。
 関節回りを中心に肩、脚、腰の普段使わない筋肉を緩めたり伸ばしたりしていきます。
 ヨガはじめてでも年配の方でも大丈夫なプログラム。A,Bは同じ内容です。

>旧北園クラブ(北区赤羽)
※サークル化へ移行しました、レッスンは引き続き開催します!お問い合わせは「るどぅー」まで。

4月3日、10日、17日、24日 【木曜日】

・ゆるヨガ   15:35~16:35(60分)
 「だらだら、ゆっくりうごく」これが大事なポイント
 ポーズを呼吸と組み合わせながら身体を動かしていきます。
 ヨガはじめてでも年配の方でも大丈夫なプログラム。 
 
 月会費:2,000円  場所:北区桐ヶ丘の集会所

来月もよろしくお願いします。

------------
浅草の奥の小さなサロン
癒しの隠れ家 るどぅー
スポンサーサイト



お知らせ | Comment : 0
▲ pagetop
風のなか
ビュービューと風がスゴっ...。
雲の動きが早いです。

0IMG_1565.jpg

雨に打たれながら...赤羽のレッスンへ。

今週も引き続き、「お腹」に視点を当て動いていきます。

前半は、全身を色々なアーサナで動かして
筋肉や関節のバランスを整えた後、本題へ。

お腹まわりは気になるところのようで...、
動かし方のポイントと腹筋群の話をするところは興味津々な感じでした..、よかった^^;

脚をつかむアーサナを使い腹筋群をガッツリ動かしていきました。

「これ、きく〜」やレッスン後に「気持よかったわ」という声が。。

うんうん、、ちゃんと動いているようです^^。

様子をみて来週もお腹まわりを動かしていこうかしら。
ヨガのこと | Comment : 0
▲ pagetop
プチサービス
もともとみえる体質だったので、
色々知ってたんですが、
最近ご相談を頂くことが多かったので、
るどぅーをご利用の方のプチサービスとして始めます!

オーラや産土神、カードリーディングでしたら、
レッスン、施術後のお茶の時間(無料)でひとつ拝見しますよ。

私がわかること。

▶オーラの色
自分の持っているキャラクターが分かります。
初対面の方がどう感じでいるか...とか本来もっている根っこの性格とか。


▶産土神の見つけ方
ご縁のある神社とかお寺、
お参りのタイミングや方法、神棚の扱い方などを知れます。


▶過去世、ご先祖のこと....見れる場合と見れない場合があるのでご相談ください。


ご興味がある方ぜひ。
お知らせ | Comment : 0
▲ pagetop
寒いと...
爆弾低気圧でちょー寒い中、赤羽のレッスンへ。

参加者の方の元気が顔を見るとなんだかホッします^^;
十数名いる教室はいつも賑やか。

寒暖差が大きいせいか、
皆さん、肩や腰や膝..と関節に負担がかかっているようです。
基本のアーサナを丁寧に動かすことをメインに進めていきました。

寒いとどうしてもが背中も丸まって、猫背な姿勢になってしまいます。

「お腹」をポイントに、
腹筋群や腸腰筋群まわりを伸ばしたり縮めたりして
筋肉の弾力をしっかり作ってから
背中や肩が動きやすくするアーサナを入れてみました。

これだけでも呼吸が深くなって顔色が変わってきます。

来週はどんな視点から動いていこうかしら。。と楽しみです♫
ヨガのこと | Comment : 0
▲ pagetop
ヨガのみえないところ
ヨガが終わった後、
「スッキリした〜、軽くなった」という感想を聞きます。

関節や筋肉をまんべんなく動かすこと。

これも大きな要素なんですが。。。

呼吸と瞑想を使って、
内側のエネルギーバランスを循環させるよう調整すること。
ここも大事なポイントなんです。

【ストレッチ体操 + 禅】 が合わさった感じですね。

私が個人的に感じることですが、
からだをしっかり動かして、屍のアーサナをいれるとばらばらな感じ。

その後に、ちょこっと..2分程の瞑想、
「からだとこころを合わせていく作業です」とお話しながら
静かな時間の中で内観する、座って呼吸するだけですが^^;

これで軸ができてしっかりまとまっていきます。

長年のヨガのせいか、色々視える体質で、
バランスと整えて、からだのエネルギーがあがってくると、
オーラの色がハッキリしたり、くっついてたモノ(霊、念的な?)が外れたりします。
もちろんご希望があった方や、その道に精通している方のみ視てますが...。

ヨガの見えないところは、
インド哲学やヨガの師匠から学んだ経験的な視点。

心身一如の言葉を思い出します。
ヨガのこと | Comment : 0
▲ pagetop