fc2ブログ
まんかい
桜が満開に近づいてますね〜。

0IMG_0864.jpg

隅田川沿いも花見客で賑やかです。

ピンク色に染められた風景...。
スカイツリーも提灯も屋形船もみーんなピンク。
お祭り状態です。。

0IMG_0850.jpg

なんだかウキウキします♫
花見しながら、ちょこっと一杯飲もうかな。。
スポンサーサイト



浅草せいかつ | Comment : 0
▲ pagetop
お知らせ【4月】
桜がちらほら咲き始めましたね。

普段静かな隅田川は、
花見客で賑わいを見せています。

寒いのがちょっと難ですが(^^;)。。

★定休日★

水・土曜日

ご予約状況確認ください!スムーズにご予約ができます。
お問い合わせ・ご予約←コチラをクリック!「予約状況確認のリンク」をご参照ください。

★外部レッスン★

>さくらカレッジ(墨田区東向島)
http://www.sumida-gg.or.jp/
【4月~9月までの(金曜日)期間限定講座:受付は終了しています】

・ゆるヨガで代謝アップA 13:00~14:30(90分)
 ゆるヨガで代謝アップB 14:45~16:15(90分)

 テーマに沿って、
 座った姿勢・寝た姿勢で呼吸を合わせて動いていきます。
 関節回りを中心に肩、脚、腰の普段使わない筋肉を緩めたり伸ばしたりしていきます。
 ヨガはじめてでも年配の方でも大丈夫なプログラム。A,Bは同じ内容です。

>旧北園クラブ(北区赤羽)
※サークル化へ移行しました、レッスンは引き続き開催します!お問い合わせは「るどぅー」まで。

 - 4月開催日: 7日、14日、21日、28日 【木曜日】
 - 時間   : 15:35~16:50(75分)
 - 場所   : 桐ヶ丘の集会所(北区)   

 「だらだら、ゆっくりうごく」これが大事なポイント
 ポーズを呼吸と組み合わせながら身体を動かしていきます。
 ヨガはじめてでも年配の方でも大丈夫なプログラム。 
 毎回、参加者が14名程いらっしゃいます。
 
>ゆるヨガ(墨田区東向島)
※サークル化しました!お問い合わせは「るどぅー」まで。

 - 4月開催日: 7日、14日、21日、28日【木曜日】
 - 時間   : 10:00~11:30(90分)
 - 場所   : ユートリア(東向島)

 4月〜6月までの期間限定です。
 毎回、参加者が15名程いらっしゃいます。

来月もよろしくお願いします。

------------
浅草の奥の小さなサロン
癒しの隠れ家 るどぅー
お知らせ | Comment : 0
▲ pagetop
はるの芽吹き。
「J」と散歩していると
四季折々の色んな風景が見えます。

あまり見ようとしなかった風景、
なんだか世界がパッと開ける感じです。

0IMG_0796.jpg
↑紫陽花も丸坊主だった先に薄緑色の葉っぱが出てきた。

0IMG_0798.jpg
↑桜もつぼみが膨らんでる、もう少し暖かくなると開くかな〜。
やんわりピンク色です。

春よこいこい♫
浅草せいかつ | Comment : 0
▲ pagetop
先祖めぐり(その2)
翌日、県立図書館へ。
ココは大学時代、何度となくお世話になった場所。
卒論の時は、通ったことを思い出します。

今回は、ご先祖さんの足跡がどこかにないかな?が目的でした。

ワタシの戸籍を辿っていくと
江戸時代末期まで辿れたのですが、
ひとり(じいちゃんのパパのお兄さん)、
生まれた日も亡くなった日も記載されていない、ご先祖さんが出てきたのです。
奥さんや子供はちゃんと載っているのに....何故?とかなり引っかかってました。

当時の推定年齢、歴史背景をうだうだ考えていると、
あるひとつのことが思いつきました。

ダメもとで、学芸員さんに
「西南戦争に出征した人の名簿ってありますか?」

と聞いてみたところ
「ないですね〜。亡くなった方の名簿ならありますよ。」

とのこと。
ついでに名前を伝え調べて貰うことに。
6000人程載っている名簿。地域と名前で探していきます。
変わった名字なので、あるかないかすぐわかるかな〜と
まぁ、出て来ないだろうと思ってましたが、、

「この方ですか?」。。。「!この人です!!」

いや〜ビックリしました。いたんです。
日本最後の内戦と呼ばれている西南戦争で亡くなっていたのです。

資料をいそいそとコピーしてると、
南州神社という制作元が書いてありました。

近いので、そこへ向かうことに。。つづく。

0IMG_0512.jpg
南州神社の入り口、天気がよいです!
ちょこっと楽しむ | Comment : 0
▲ pagetop
最終日
「ゆるヨガで代謝アップ」、今日で最後でした。

6ヶ月間、ほぼ毎週、90分、お疲れさまでした!

長い人で、3年間続けていらっしゃる方も。。

最初は10人程のレッスンでしたが、
いまではサークル入れて3クラス、1クラス20人程の大所帯となりました。

年齢層は、50〜70歳代の方が多いです、中には80歳代の方も。

負担のかけずにしかし的確に動かす為に
自分自身も、からだのメンテナンスをしながら
この動きがキツイのかな、コッチの方向なら大丈夫かな〜?...と試行錯誤の日々。

来期でしばらくお休みとなりますが、4月からまたよろしくお願い致します!

0IMG_0779.jpg
講座紹介用に数年前に取って頂いた写真...ワタシ小ちゃい(^^;)
ヨガのこと | Comment : 0
▲ pagetop